导言

在日语的表达中,「~に基づいて」和「~をもとに」是两个常用的表现形式,都可表示"基于"“根据”"以…为基础"的意思。虽然二者在含义上相近,但在使用场合、语气色彩和搭配方式上存在一定差异。本文将详细解析这两种表现形式的区别与联系,帮助日语学习者正确使用。

共同点

  • 两者都表示"根据某事物作为依据"
  • 都常用于正式的文章、报告或学术场合
  • 都可以接名词,构成"名词+に基づいて"或"名词+をもとに"的形式

「~に基づいて」详解

基本含义

「~に基づいて」源自动词「基づく」(基于、以…为根据),是一种正式的表达方式,强调依据的权威性和正当性。

使用特点

  • 多用于正式、书面语场合
  • 强调依据的官方性、权威性、规范性
  • 常用于法律、规定、理论等有公信力的依据
  • 语气较为严谨、客观

接续方式

「~に基づいて」的接续形式:

  • 名词 + に基づいて:法律に基づいて(基于法律)
  • 名词 + に基づき:理論に基づき(基于理论,较为书面)
  • 名词 + に基づいた + 名词:事実に基づいた報告(基于事实的报告)

例句

  1. この判決は法律に基づいて下されました。
    (这个判决是根据法律做出的。)

  2. 調査結果に基づいて、新しい政策が策定されました。
    (基于调查结果,制定了新政策。)

  3. 科学的な証拠に基づいて議論を進めましょう。
    (让我们基于科学证据来进行讨论。)

  4. 契約に基づいて支払いが行われます。
    (将根据合同进行支付。)

  5. 事実に基づいた物語は説得力があります。
    (基于事实的故事很有说服力。)

「~をもとに」详解

基本含义

「~をもとに」中的「もと」意为"原本"“根源”“基础”,整体表示"以…为基础",语感相对较为自然。

使用特点

  • 相对更为口语化、自然
  • 表示以某事物为参考或起点
  • 常用于创作、改进、发展等情境
  • 语气较为灵活、主观

接续方式

「~をもとに」的接续形式:

  • 名词 + をもとに:データをもとに(基于数据)
  • 名词 + をもとにして:体験をもとにして(基于体验,语气稍强)
  • 名词 + をもとにした + 名词:実話をもとにした映画(基于真实故事的电影)

例句

  1. 彼の小説をもとに映画が作られました。
    (以他的小说为基础制作了电影。)

  2. アンケート結果をもとに商品を改良しました。
    (基于问卷调查结果改良了商品。)

  3. 古い伝説をもとにストーリーを書きました。
    (以古老的传说为基础写了这个故事。)

  4. 先輩のアドバイスをもとに計画を立てました。
    (根据前辈的建议制定了计划。)

  5. 実体験をもとにした小説は読者の共感を呼びます。
    (基于真实体验的小说能引起读者的共鸣。)

两者的对比与选择

场合选择

  • 正式文件、学术场合:优先选择「~に基づいて」

    • 憲法に基づいて制定された法律(基于宪法制定的法律)
    • 研究結果に基づいて発表された論文(基于研究结果发表的论文)
  • 创作、日常交流:优先选择「~をもとに」

    • 実体験をもとに書いた本(基于真实体验写的书)
    • 友人の意見をもとにデザインを変更した(根据朋友的意见更改了设计)

微妙差异

有时两者可以互换使用,但会带来细微的语感差异:

  • 「データに基づいて分析する」:强调分析的客观性和科学性
  • 「データをもとに分析する」:强调以数据为起点进行分析,语气较为自然

相关表达与替代形式

除了「~に基づいて」和「~をもとに」外,日语中还有其他表示"基于""根据"的表达:

  1. 「~によって」:根据、按照

    • 規則によって判断する(根据规则判断)
  2. 「~に従って」:按照、遵循

    • 指示に従って行動する(按照指示行动)
  3. 「~を参考に」:参考

    • 前回の経験を参考に改善する(参考上次的经验进行改善)
  4. 「~に準じて」:依照、按照(强调遵循标准)

    • 国際基準に準じて製造する(按照国际标准制造)

总结

「~に基づいて」和「~をもとに」虽然在意思上相近,都表示"基于"“根据”,但在使用上有着微妙的区别:

  • 「~に基づいて」更加正式、严谨,强调依据的权威性和正当性,多用于正式场合。
  • 「~をもとに」相对自然,表示以某事物为参考或起点,常用于创作、改进等情境。

根据不同的语境和表达需求,灵活选择这两种表现形式,能够使日语表达更加准确、地道。掌握它们的接续方式和使用场合,对提高日语写作和表达能力具有重要意义。